29歳からYouTuber(ユーチューバー)を始めた理由を話すよ

こんにちは!まるおです!

私は29歳でYouTuberをはじめました。収益を得てはいないのでYouTuberと名乗って良いのか微妙ですが・・・。

そもそもYouTuberの年齢層って10代後半~20代前半がほとんどで、かなり若いですよね。

そんな中でなぜこの歳で始めようと思ったのかを紹介していきたいと思います。

僕みたいに20代後半で始めてみたいけど踏ん切りがつかないという方の背中を押せれば嬉しいです!

 

29歳でYouTuberになろうと思ったきっかけ

では早速ユーチューバーになろうと思った理由を話して行きたいと思います。4つあるので順番に話していきたいと思います。

 

1.当たれば膨大な収益が得られるから

これは話すまでもないかもしれませんが、最初に話そうと思います。1つ目の理由は当たればかなり稼げるからです。

夢がありますよね!そんな甘い世界ではないですが、それを理由にしてチャレンジしないんじゃ一生無難な人生を歩むことになってしまいます!

ダメもとでチャレンジしてみて良いと思うんですよね。人生1回ですし。失敗したら死ぬわけでもないですし!

「失敗したら時間の無駄だ」とか「誰かに知られたら馬鹿にされる」とか思ってチャレンジしない人っていっぱいいると思うです。

ユーチューバーに限らずそういう人はなにかと理由を付けてチャレンジを放棄しているんですよね。

そういった堅実な人生を歩むことを否定はしていません。人それぞれの価値観なので。ただ僕はせっかくだから一回チャレンジしてみたいなと思ってしまうのでやってみました!

まるお
いやあ~働かずして生きていきたいものですね!笑

 

2.後で経歴を話すときに20代だと聞こえが良いから

続いてはなぜ29歳で始めたかについて話していきたいと思います。大学生とか20代前半ならわかりますが29歳ってかなり遅いですよね?

僕もそう思います。29歳は遅すぎる。もうほぼおじさんですからね。加齢臭もじわじわと出てきています・・・!

けどまだ20代です!チャンレジを諦めるには早すぎると思いませんか?僕は30歳になってから「やっぱりやってみれば良かったなぁ・・・」なんて後悔したくないです!

それにもしユーチューブが成功した時のことを考えてみてください!雑誌のインタビューとかを受けたときにユーチューバーを始めた時のことを語るとしましょう!

まるお
ユーチューブは30歳の時にはじめました

って言うのと

まるお
ユーチューブは29歳の時にはじめました

だとかなり印象違いませんか!?20代の頃にチャレンジしましたって語った方が印象良いですよね!!

そんなしょうもない理由からなんですが、最近やりたいことは積極的にやろうと思っています。

どれか1つでもいいんで当たったとしたら、インタビューを受けた時にドヤ顔で「20代の頃に初めましたでぇ!」って言えます!

とにかく言いたいのは後悔のないように若いうちにチャレンジしまくりたかったからってことです!

 

3.動画編集スキルがつくから

3つ目は保守的な方でも納得してくれると思います。ユーチューバーになると動画編集のスキルがつきます!

儲けてる人は外注して自分では編集をしていないと思いますが、0から始める底辺ユーチューバーはもちろん動画編集も自分でやります。

編集を動画の下に文字を入れたり、音楽を入れたり、タイミングよく効果音を入れたりと意外と編集も大変です。

最悪成功しなくても動画編集のスキルが付くなら無駄ではないと思いませんか?そういうポジティブな考え方を持ったほうがモチベーションにも繋がりますよね!

スキルが付けば『クラウドワークス』などのクラウドソーシングで仕事を受けることができます!将来はフリーランスなんてことも可能かもしれませんね!(仕事辞めてえ~)

 

調べてみるとどうやら1本編集すると5000円~10000円ぐらい貰えます。結構もらえますね!

逆にチャンネルが大きくなってきたら『クラウドワークス』で動画編集を依頼してみていいいですよね!できれば依頼する側になりたいな~・・。

というわけで、お金を稼ぐためのスキルを付けることができるというのがかなり大きい理由ですね。

 

4.もともとニコ生をやっていて配信が好きだから

実は大学生の時にニコ生をやっていたんですよ。ホラーゲームの実況だったり心霊スポットの外配信だったり。どんだけ暗いコミュやねん!って感じですがw

配信でいろんな人が見に来てくれて、案外楽しかったんですよね。そういった思い出もあり、もう一回やってみたなーと思い初めました。

それにニコ生は当時お金にならなかったんですがYouTubeはお金になる!すごい話ですよね、楽しみながらお金が手に入るなんて!(仕事として真剣に動画撮影をしているユーチューバーの方すみません)

それに当時ニコ生でコミュ人数1000人を超えてました。だから案外YouTubeでも1000人超えるんじゃないか?って変な自信が湧いてきたんですよね。

利用者の数で言ったら断然YouTubeの方が多いですし。なんならニコ生より簡単なんじゃないか!?とか思ってたりします(後でこの言葉に後悔しそう)

なので理由としては配信が意外と好きだからってところですかね。

 

気をつけていこうと思っていること

以上がユーチューバーを始めた理由です。結局お金が欲しいのと、1回の人生だから試しにやってみたいという好奇心からですね。

しかし、適当に続けていても仕方がないので目標や諦めるタイミングなども事前に決めておく方が良いと思います。

ある程度期間を儲けておいたほうが身が入りますし適当にならないと思うんですよね。なので私は最初に目標と諦めるタイミングを設定しました!

 

目標

まずは目標です。正直目標って聞くと「1ヶ月で1000人登録者を集める!」みたいな感じを思い浮かべますよね。けど私はそういった目標は立てません。

自分の頑張り次第で必ず達成できることを目標にしようと思いました。確かに登録者1000人も頑張れば達成できると思いますが、実際はセンスとかが必要になってきますよね。

最初から成功するなんて思っていないですし、初月でいきなり達成できなかった時にやる気が一気に無くなってしまいそうで怖いですw

そこで僕はもう少し現実的で実行できそうな軽めの目標を設定しました。自分に甘く他人に厳しくがモットーですからね!

それは週に1本動画を投稿する。という目標です。現実は1日1本あげているユーチューバーばかりですが、私は週に1本です!

だって仕事しながら毎日投稿なんて無理じゃないですか!ブログも書いてるのにそんなに時間をユーチューブに割けません!

それに動画編集も素人なので意外と動画編集に丸一日かかっちゃうんですよね。なので頑張っても週1が限界だと思っています。

編集スピードが上がってきて喋りも流暢になってきたら目標を上方修正してもいいかもしれませんね!けど当分は週1でやっていこうと思います!

 

諦めるタイミング

次は諦めるタイミングです。センスが無いのにだらだらと1年2年やっていても仕方がないと思っています。なので諦める条件を決めておくべきだと思いました。

諦めるのはやっぱり期間で決めておくのが良いのかなと思っています。なのでとりあえず半年は続けてみて半年たってもチャンネルが成長する雰囲気がなかったらやめようと思います

この『雰囲気』という曖昧な言い方がまた私の悪い癖で、自分次第になってきてしまいます。けど先程も言いましたが自分には甘いです。

とりあえず半年は続けて、その時の気持ちで考えたいと思います。まあ賃貸の契約更新みたいなもんですね。そのタイミングで他へ引っ越してもいいし、愛着が湧いてきたからもう少し住んでみてもいいです。

後は他の事で大金を得られるようになり、そっちに時間をつぎ込みたくなった場合でしょうか。例えばブログ収入が月に20万を超えてきて、ブログ書いたほうが断然稼げる!ってなったら動画なんて編集してる場合じゃないですもんね。

そういった他の事で大金が手に入りそうな雰囲気になったらユーチューバーはやめようと思います。あと宝くじで3億当たったらとかね。

 

要するに迷ってるなら試しにやってみようってこと!

結局言いたいのは1度きりの人生なんだから試しに経験しておくべきってことです!

なんか世間体とか気にしてたら何もできないですよ!ぶっちゃけそこまで周りはあなたに興味ないですよ!

自分が少しでも興味があるならやってみるべきってこと!やってみたら「なんだこんなもんか」って言ってすぐに飽きちゃうかもしれないですし。

それをやるかやらないかで長時間迷ってる方がもったいないですよ!仕事ができる人とかお金持ちって行動力がある人がほとんどです。フットワークが軽い人が成功するんですよ。

数打ちゃ当たるの精神でやっていったほうが面白いと思います!お金持ちになったら周りだって評価してくれますよ。あなたの心配していた世間体もこれで安泰ですよね!

そんなこんなで私は試しにユーチューバーをやってみました!とりあえず今のところは楽しいですよ!(まだ1個しか動画あげてない)

すぐに飽きてしまうかもしれませんが、その時はその時!試しにやってみるっていう気持ちが本当に大事なんだと思います!

気が早いですが収益とか出てきたら収益報告とかブログ記事として書いてみたいです!金持ちになりたい!!

こちらの記事も人気です