縁結びの仏像!?愛染明王(あいぜんみょうおう)とは?効果は?
今回は愛染明王(あいぜんみょうおう)について調べてみました。
1.愛染明王とは?
愛染明王は、もともとは煩悩〈愛欲や欲望、執着〉を悟りに変えて、菩提心(悟りの境地)にまで導いてくれる力を持つ仏様だそうです。
根は優しく、愛敬(あいきょう)開運を授けてくださるご利益があるそうです。
最近では縁結びの仏として知られています。
2.効果は?
愛染明王は「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさどる仏だそうです。
ですので縁結びだけでなく家族の幸せを願うのにもうってつけだと言えます。
3.どこに祀られてるの?
様々な場所で祀られているようです。
・愛染明王を本尊とする寺院
愛染堂(勝鬘院)(大阪市天王寺区)
金剛三昧院(和歌山県高野町)
舎那院(滋賀県長浜市)
愛染院(東京都練馬区)
光明山愛染院(東京都板橋区)
愛染明王堂(静岡県下田市)
駒形山妙高寺(新潟県小千谷市)・その他、愛染明王を祀る代表的な寺院
西大寺(奈良県奈良市)
久修園院(大阪府枚方市)
神護寺(京都市右京区)
神童寺(京都府木津川市)
覚園寺(鎌倉市二階堂)
長雲寺(長野県千曲市稲荷山)
放光寺(山梨県甲州市)
赤岩寺愛染堂(豊橋市多米町)
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
大阪が第1番札所ということですが、他の寺院でも効果があるそうです。
お近くの寺院に足を運んでみてはいかがでしょうか?
ではでは。