【中部電力vs東邦ガス】電気とガスをまとめるならどっちがお得?

電気ガスをまとめるとお得」

こんな話を聞いたことがありませんか?CMでもよく耳にしますよね。これまでは電気は電力会社から、ガスはガス会社からしか購入できませんでした。しかし自由化に伴い他の企業も電気とガスの販売が可能となりました。

つまり、電気・ガス料金も価格競争が行われるようになり、光熱費を今まで以上に安く抑えられるようになったということです!

「よくわからない」という理由で今まで通り電力会社とガス会社から購入していてはもったいないです!今回は『中部電力』と『東邦ガス』のどちらでまとめればお得になるかを紹介していきたいと思います。

実際に我が家は『中部電力』でまとめたら517円(1ヶ月)安くなっていました!
詳細の内容を最後に書いておくので「本当に安くなるの?」って疑問に思う方は一読してみてください!

中部電力でまとめる

 

中部電力と東邦ガスのどちらがお得?

電気とガスが自由化になったことで電気とガスの価格競争が余儀なくされました。今までは独占していた電力会社とガス会社も焦って様々な料金プランなどを作って顧客を逃さないように必死です。

私達としては光熱費が安くなるならどんどん競争をしてほしいところですよね!ですが聞いたこともない会社から電気やガスを買うのは気が引けるというのが実際の所。

中電か東邦ガスでまとめて安くなるなら安心だし一石二鳥ですよね。ではどちらでまとめればオトクなのでしょう?

契約しているプランによって異なるので一概には言えませんが確認する方法をご紹介したいと思います。

ちなみに私の場合は中部電力でまとめた方がおトクということがわかりました。そのため2018年12月から中部電力にまとめました!

あなたの使用量を元にきっちり計算するのが1番良いですが、一応家族人数ごとにどちらがお得か紹介したいと思います。

(※使用量は一般家庭のおおよその平均値で算出しています)

 

パターン①:1人暮らし

契約 使用量
電気 従量電灯B(30A) 213kWh
ガス 一般料金

結果:中部電力でまとめるとおトク!

中部電力:年間9190円おトク

東邦ガス:年間1900円おトク

 

パターン②:2人暮らし

契約 使用量
電気 従量電灯B(40A) 300kWh
ガス 一般料金

結果:中部電力でまとめるとおトク!

中部電力:年間9190円おトク

東邦ガス:年間3200円おトク

 

パターン③:3人暮らし

契約 使用量
電気 従量電灯B(40A) 350kWh
ガス 一般料金

結果:中部電力でまとめるとおトク!

中部電力:年間11080円おトク

東邦ガス:年間3700円おトク

 

パターン④:4人暮らし

契約 使用量
電気 従量電灯B(40A) 450kWh
ガス 一般料金

結果:中部電力でまとめるとおトク!

中部電力:年間11080円おトク

東邦ガス:年間4700円おトク

 

いずれにせよ中部電力でまとめた方が安いという結果になりました。

 

中部電力の料金の調べ方

中部電力でまとめた場合の料金は『中部電力の料金メニューページ 』の「現在のプランを選んでおトク額をチェック!!」にて確認ができます。

まずは電気料金プランを選びます。毎月届いている電気料金のお知らせの『契約種別』の欄に記載があるので確認してみてください。

 

続いて東邦ガスの料金プランを選択します。こちらもガスご使用量のお知らせの『契約種別』欄に記載があるので確認してください。

 

私の場合は中文電力は『おとくプラン』で東邦ガスは『エコジョーズ料金』でした。その場合、中部電力でまとめると年間4510円お得という結果でした。

さらに2018年12月20日まで『ガス新規ご加入キャンペーン』というものがやっており更にお得になっています!

ガス新規ご加入キャンペーン
  • ガスセットご加入で3000Pプレゼント
  • 検針票からWEBに切り替えると2500Pプレゼント

※カテエネに登録した場合にのみ貰えます

 

東方ガスの料金の調べ方

東邦ガスでまとめた場合の料金は『東邦ガスの電気料金シミュレーションぺーページ 』にて確認ができます。『ラクラク版』と『しっかり版』があります。

 

さらにラクラク版には『ラクラク版』と『ざっくり版』があります。この3つのシミュレーションの違いはどれだけしっかり情報を入力するかの違いです。

ざっくり版は家族構成のみの入力で平均的な使用量を元に計算してくれます。ラクラク版は1ヶ月分の電気使用量の入力が必要です。1ヶ月の使用量を元におおよその1年間の使用量を算出して計算してくれます。

また、しっかり番は12ヶ月分の電気使用量の入力が必要です。12ヶ月分の使用量を元に計算してくれます。1番のおすすめはしっかり版です。実際のに使った電気使用量で計算されるため1番正確です。

ぞれぞれの入力項目

ざっくり版

・世帯人数
・利用中のガス会社
・オプションの利用有無

ラクラク版

・電気の契約種別
・電気の契約アンペア数
・利用中のガス会社
・オプションの利用有無
・1ヶ月の使用量

しっかり版

・電気の契約種別
・電気の契約アンペア数
・口座振替の有無
・利用中のガス会社
・オプションの利用有無
・12ヶ月の使用量

試しにすべてのシミュレーションで計算してみたいと思います。

 

ざっくり版

まずは『ざっくり版』です。これは世帯人数、ガス会社、オプションの有無を選択するだけなのでとても簡単です。

 

平均的な契約種別と使用量を元に金額が算出されました。私の場合は年間約2800円おトクになるそうです。

 

ラクラク版

続いて『ラクラク版』です。こちらは契約種別、契約アンペア、ガス会社、オプションの有無、1ヶ月間の使用量の入力が必要です。

 

1ヶ月間の使用量を元に金額が算出されました。私の場合は年間約3000円おトクになるそうです。

わずかですがざっくり版と金額が違っています。より正確な数字が出ているということですね。

 

しっかり版

続いて『しっかり版』です。契約種別、契約アンペア、口座振替の有無、ガス会社、オプションの有無、12ヶ月間の使用量の入力が必要です。

 

12ヶ月間の使用量を元に金額が算出されました。私の場合は年間約1975円おトクになるそうです。

12ヶ月分の使用量を入力することによりかなり精密に計算ができるようになっています。確実に割引額を調べたい場合はしっかり版の利用をおすすめします。

 

申し込み方法

電気とガスをまとめる申し込みはどちらもホームページから申し込みが可能です。

どちらかにまとめても設備を変えたりする必要はなく、今までと同じように使えるので安心してください。

今までどおり使って光熱費が抑えられるのならどちらかにまとめる方がおトクですよね!

私はカテエネガスセットを申し込んだので、カテエネガスセットの実際の申込みの流れを紹介したいと思います。

 

カテエネガスセットの申し込み方法

上のリンクまたはこちらをクリックして中部電力のカテエネのサイトへ移動します。

「会員登録して申込む」をクリック。カテエネに登録済みの方は「ログインして申込む」を押して下さい

(カテエネの会員にならないとポイントを手に入れられないのでなるべく登録をおすすめします!)

 

「会員登録してガスを申込む」をクリック

 

メールアドレスを入力して「登録案内メールの送信」をクリック

 

メールが届くので本文のリンクをクリック

 

ID、パスワード、都道府県、利用規約への同意、アンケートを記入し「入力内容の確認へ」をクリック

 

内容を確認して「氏名・住所等の登録に進む」をクリック

 

基本情報、ご契約状況を入力し「ご契約情報を登録する」をクリック

 

契約情報、プロフィールを入力し「登録内容の確認へ」をクリック

※お客さま番号の入力が必要です。検針票に記載されているので確認してから入力して下さい。

最後に内容を確認して「登録完了」をクリック。これでカテエネへの登録は完了です!

 

ではさっそくカテエネにログインして「電気・ガスを申込む」をクリック。

 

「申込」ボタンをクリックします。

 

ガスご使用量のお知らせに記載されているお客さま番号と契約種別と個人情報を入力して「申込確認画面へ」をクリックします。

次のページで内容を確認し「ご契約に関する重要事項へ」をクリックして下さい。

以上で申し込みは完了です!

 

実際にまとめて安くなったの?

女性
シミュレーションでは安くなったけど実際に安くなったの?

そうやって心配される方のために実際にまとめた結果を報告していこうと思います!

ついに電気とガスをまとめてから初めての明細が来ました!早速見ていきたいと思います!

 

2019年4月の明細(WEB)

電気使用量 238kWh
電気料金 6,685円
ガス使用量 21㎥
ガス料金 4,281円

ちなみにネットでの明細はこんな感じ。電気とガスがセットになっているので見やすいですね!セット払いにするとガス料金が安くなるのですが使用量が違うのでわかりませんね。

実は去年の同じ月と料金比較をしても意味がありません。その理由は月によって料金単価が違うからです。もちろん単価が安いほうがお得になってしまいますよね。

ではどうやったら安くなったかを確認できるのでしょう?それはカテエネのサイトから確認が出来ます!

 

カテエネでガス料金の比較を確認する

カテエネにログインすると左に金額の一覧が表示されます。その中に『ガスおトク額』というのがあるのでクリックしてみましょう!

ちなみにすでにここでセット割引で88円安くなってるのが確認できますね。

 

するとこんな感じで、東邦ガスでの料金と比較した表が表示されます。これによると429円安くなっているようです!

さすがにここにウソを書いていると東邦ガスに訴えられるのでこの情報は信じて良いと思いますw

つまり!先程のセット割りと合わせると、88円+429円=517円安くなっていることになります!年間にすると6000円ぐらいなので大きいですよね!

中部電力でまとめる

こちらの記事も人気です