twitterアイコン作成依頼はココナラがおすすめ!購入方法や値段は?

まるお
こんにちは。まるおです!

みなさんtwitterやブログで使うアイコンって何を使っていますか?基本的にはネットで見つけてきた無料の素材を利用していると思います。

私も以前は無料素材を使っていましたが高確率で他の人とかぶるんですよね。

どうせなら自分専用のアイコンを作りたい!そう考えて今回『ココナラ』というサービスを利用してアイコンを作成してもらいました!

 

ココナラとは?

ココナラとは「知識」「スキル」「経験」を売り買いできるフリーマーケットです。

つまり自分では「出来ないこと」や「わからないこと」をお金を払って依頼できるサイトって感じですね!

ココナラではこんなものが買える!
  • イラスト
  • 似顔絵
  • 占い
  • Webサイト
  • 音楽
  • ナレーション
  • ライティング
  • ネーミング
  • 動画や写真編集
  • プログラミング
  • ビジネスサポート
  • ビジネス相談
  • 美容・ファッション(メイク方法など)
  • 旅行(プランの提案など)
  • 法律相談
今回私が利用したものは「似顔絵」のジャンルですかね。私は絵が下手っぴなので自分でスキルを磨いて書くよりも、既にスキルのある人に書いてもらった方が断然早いですよね!

つまり時間をお金で買うといった感じですね。またメイク方法とか旅行プランは経験がある人のほうがより良い提案をしてくれますよね。最初から失敗したくない人もこういったサービスを利用してみてもいいかもしれません。

 

アイコンを作ってもらった感想

まずは購入方法とか値段の前に、アイコンを作ってもらった感想をお伝えしたいと思います。

まず結論から言うと大満足です!以前は無料のアイコン作成サイトで作ったものを利用していました。なんか目とか口とか輪郭とか色々なパターンから選べるやつです。

時間を書けて作りましたが、結構他の人も利用しているようで、高確率で顔がかぶります。2日に1回は見るレベルで・・・。

しかも致命的なのは無料サイトで作ったアイコンは自分の顔に全く似ていないということ。最初から用意されているパーツを組み合わせてなんとか寄せてはみましたが限界があります。

ゲスい話ですが最近ブログ収益も伸びてきたので自分専用のアイコンを作ることに決めました!

そして自分の写真を2枚ほど送って、作ってもらったアイコンがこちらです。

やはり自分の写真をもとに書いてもらったので前のアイコンに比べると断然似ています!(まあそれでも十分美化していただきましたが・・・w)

あとはやはり他とかぶらない!これにつきますね!

 

気になる値段は?

続いてみなさん気にされていると思います「値段」の方ですが、先程のアイコン1枚で「2000円」でした。

これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれだと思いますが、私は断然安いと感じています。だから購入したんですけどねw

確かに作業にすると1時間もかかっていない作業かもしれません。しかし私がこのアイコンを作成しようとしたらスキルを磨くところから始まります。

もともと絵が下手なので1年かかっても書けないかもしれませんwなので1年を2000円で買ったと思えば断然安いという気持ちになります。

スキルを買うというのはまさにこういうことなんでしょうね。

また値段設定はイラストレーターの方が設定しているので依頼先によって変わってきます。私が依頼先の検討をしていた限り1000円~3000円の間といったところでした。

またオプション(「全身」や「ものを持たせる」や「表情」など)も追加することが出来ました。その場合は別途料金がかかるようです。

  • 金額は1000~3000円程度
  • オプションを付ける場合は追加で500~1000円程度(オプション内容によります)

 

ココナラでの購入までの流れ

「2000円出すからツイッターアイコンを作ってほしい!」というかたはココナラで作成依頼をすることをおすすめします!

質の良い絵師さんが多いようで口コミもかなり良かったです。私がお願いした絵師さんも1日で仕上げてくれました

では早速、購入までの流れを紹介していきたいと思います。まずは下記のリンクからココナラへ行きます。

ココナラの公式サイトへ

 

公式サイト右上の『会員登録(無料)』をクリックしてください。

 

メールアドレスを入力して『登録する』をクリックします。(フェイスブックやヤフーのアカウントでも登録可能です。)

 

続いて情報を入力し『利用規約に同意して登録』をクリックします。

 

するとこのようなメールが届きます。記載されているURLリンクをクリックしてください。これで会員登録は完了です。

 

では依頼する絵師さんを探しに行きましょう!まずは「アイコン」と入力して検索をします。

 

すると一覧が表示されます。「イラストのサンプル」と「値段」もわかるため一覧から気に入った絵師さんを選びましょう!

 

決まったら作成依頼をしましょう!通常の料金に加えて有料オプションというものが存在します。

これは依頼先によって変わってきます。特にオプションが必要ないならチェックを入れずに購入画面に進んでください。

 

すると支払い画面になります。ここで支払いを完了させましょう!

  • クレジットカード

VISA、Mastercard、JCB、AMEX

  • キャリア決済

NTTドコモ(ドコモ ケータイ払い)、au(auかんたん決済)、ソフトバンク(ソフトバンクまとめて支払い)

  • コンビニ決済

ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア、サークルK・サンクス、セイコーマート

  • 電子マネー

BitCash(ビットキャッシュ)

  • 銀行振込
  • ポイント
  • ココナラコイン

 

すると「トークルーム」とういうページに飛びます。ここで自分の写真と細かい依頼内容を送ることが出来ます。

 

ちなみに私はこのようにお願いしました。「少し細かいかなー」とも思いましたが快く聞いてくださって安心しました。

その後、下書きを見せて頂き思った以上の仕上がりだったのでそのまま色塗りの依頼をしました。

 

その後このトークルーム内にて完成品をいただきました。そしてそれをもらったら『感想・評価を入力する』をクリックします。

ここで評価が完了したら取引終了となります!

 

こちらの記事も人気です