あつた蓬莱軒本店の予約方法と行き方まとめ。名古屋名物ひつまぶしの元祖

まるお
こんにちは。まるおです。

先日夫婦で『あつた蓬莱軒本店』へ行きました!

なんでも「ひつまぶし」を商標登録しているのはこのお店なんだとか。

今回は、あつた蓬莱軒本店の予約方法と行き方についてお伝えしたいと思います。

 

蓬莱軒は名古屋に4店舗ある

 あつた蓬莱軒は名古屋に4店舗

本店
【最寄り駅】伝馬町駅(4番出口)
【営業時間】11:30~14:00、16:30~20:30
【定休日】毎週水曜日・第2第4木曜日(祝日は営業)
【座席】180席
【駐車場】40台

神宮店
【最寄り駅】伝馬町駅(1番出口)
【営業時間】11:30~14:00、16:30~20:30
【定休日】毎週火曜日・第2第4月曜日(祝日は営業)
【座席】120席
【駐車場】50台

松坂屋店
【最寄り駅】矢場町駅(5番出口)
【営業時間】平日:11:30~14:00、16:30~20:30、土日祝日:11:00~20:30
【定休日】不定休(松坂屋名古屋店に準ずる)
【座席】90席
【駐車場】松坂屋契約駐車場をご利用下さい

松坂屋地下店(持ち帰り専用)
【最寄り駅】矢場町駅(6番出口)
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】不定休(松坂屋名古屋店に準ずる)
【駐車場】松坂屋契約駐車場をご利用下さい

※松坂屋地下店はお持ち帰り専用なので注意して下さい。

 

蓬莱軒は電話予約できる?

予約については、会席料理のみ電話予約可能で、その他は当日に店舗へ行き予約する必要があります。

予約受付は昼の部が10:30から夜の部が16:20からとなっています。開店時間とは異なるため気をつけて下さい。

 

名古屋駅から蓬莱軒本店へのアクセス

名古屋駅からいらっしゃる方が多いと思いますので名古屋駅からのアクセスを書きたいと思います。

あつた蓬莱軒本店の最寄り駅は『地下鉄名城線の伝馬町駅』です。名古屋駅からは地下鉄東山線で栄駅まで行き、名城線左回りに乗り換えて伝馬町へ行きます。

JR線を使って金山駅経由だと3分程早く行けますが、JRと地下鉄を乗り継ぐので移動距離が長いですし片道100円多くかかってしまうので栄駅経由がオススメです。

栄駅からは必ず左回りに乗って下さい。間違えて名港線の名古屋港行きに乗らないように気をつけて下さい!左下の名港線に行ってしまいます。

 

伝馬町駅4番出口から徒歩7分

伝馬町駅までたどり着ければあとは簡単です!まずは4番出口を目指して下さい。

4番出口を出たらそのまま直進して下さい。

 

するとバス停と歩道橋が見えてくると思います。歩道橋の手前の道を右に曲がって下さい。

 

すると大通りに出ます。右手に歩道橋があるのでそこを渡って下さい。

近くに横断歩道がないため向こう側へ行くにはこの歩道橋を渡るのが1番近いようです。

 

歩道橋を降りてそのまま真っすぐ進むと右手に蓬莱軒があります。

私達は12時過ぎに訪れましたがお店の前にはたくさんの人だかりが出来ていました。

お店の前には店員さんらしき方が紙とペンを持って立っていました。

 

実際に予約をしてみました

お店の前にいた店員さんに近づくと笑顔で「受付ですか?」と声をかけて頂きました。

お店の前の張り紙には『現在90分待ち』の文字が。名前と人数を伝えると「1時40分にまたご来店下さい」とのこと。

昼過ぎに訪れたのでもしかしたらもう予約出来ないのかもしれないと思っていたので一安心しました。

 

待ち時間を利用しよう

1時間以上待ち時間がありますが突っ立っているわけにもいかないので、どこかに行きたいですよね!

伝馬町駅周辺には観光できる場所や喫茶店などあるので今回は簡単に一部を紹介したいと思います。

 

熱田神宮

とりあえず迷ったら『熱田神宮』へ行って頂きたいです。

伝馬町駅から歩いてすぐの所に南門があり、そこから景色を楽しみながら熱田神宮へ向かうことが出来ます。

また熱田神宮はたくさんのパワースポットがあることで有名ですので空いた時間でパワースポット巡りなんてどうでしょうか。

 

白鳥庭園

伝馬町駅から徒歩15分と少し遠いですが、待ち時間が長いのなら熱田神宮経由で行っても良いでしょう。

歩けばお腹も減りますしその分ひつまぶしを美味しく頂くことが出来そうですよね!

白鳥庭園は中部地方最大級の規模を誇る日本庭園です。一年を通じて多くの花が咲き、紅葉や雪吊りといった、四季折々の風情を楽しんでいただけるようになっています。

 

近くのカフェ

私達は愛知に住んでいるので今更観光する必要もないのでどこかでゆっくりしたいと思い喫茶店を探しました。

どうやら近くに4店舗喫茶店があるようで、1番近い『鹿鳴館』さんへ向かうことにしました。

 

駅の方に戻ることになりますが蓬莱軒から徒歩10分程で行くことが出来ました。(伝馬町駅からは3分ほど)

店内にはお昼時ということもありスパゲティーを食べている方がたくさんいました。

とっても美味しそうでしたがぐっと我慢してコーヒーを注文する事に。

 

炭焼きコーヒーとコーヒーオレを注文しました。

炭焼きコーヒーという名前にあまり聞き覚えがなく、興味があって注文しましたがとても美味しかったです。

ここで本を読みながら1時間ほど時間を潰させていただきました。

 

いざ!蓬莱軒本店へ!

予定の時間より5分程早く着いてしまいましたが店内に入れていただけました。

戻った時間は1時半頃でしたが店の前には「60分待ち」の張り紙が出ていて、まだ受付をするお客さんもいました。

なので、2時近くまで受付は出来るのではいでしょうか?その日によって違うかもしれないので早めに来ることをオススメしますが。

玄関で靴を脱いで席に案内してもらい、迷わずひつまぶしを注文!待つこと50分。ひつまぶしがやってきました!

お店に入り注文してから結構待ち時間があるので本などを持っていった方がいいかもしれません。

 

こちらが、あつた蓬莱軒のひつまぶし(¥3600)です。

 

店員さんが丁寧に食べ方を教えて下さいました。ひつまぶしを4分割してお茶碗に1膳ずつ入れます。

写真の通り、1膳目はそのまま2膳目は薬味をかけて3膳目は薬味とおだしをかけて4膳目はお気に入りの食べ方で食べます。

まるお
4膳で3600円ってことは1膳900円か~

なんて貧乏くさい事を考えながら美味しく頂きました。贅沢な味でした!最高です!!

クレジットカードでの支払いが可能だったのでクレジットカードで支払いました。

 

外に出ると受付は終わっていました。表の張り紙も夜の部の受付開始時間の告知に変わっていました。

こうやって開始時間と並び方を張り出しておいてもらえるので親切ですよね。

 

以上、あつた蓬莱軒本店への行き方、待ち時間の利用の仕方、実際に行ってみた感想でした!

みなさんも名古屋への観光の際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

どうせなら名古屋名物を食べて名古屋の思い出を作って頂きたいと思います!

こちらの記事も人気です