特化型ブログのジャンル選定方法を初心者なりに考えて自分ルールを作ってみた!

こんにちはまるおです。

このブログのような雑記ブログを淡々と書いているとたまに

まるお
「特化型ブログで一発当ててえええええええ!!!」

って思うときがあるんですよね。

 

けど考えれば考える程ジャンルが定まらなくて

結局このままでいいかってなっちゃいます。

 

以前猫のブログを作ったのですがこれがアクセスが全然増えない!!

まあライバルが多いし日記みたいな記事しか書いていなかったので当たり前なんですが、

みなさんは特化型ブログを作る時どうやってジャンル選定しているんでしょうか?

ブログ仲間が皆無なのでいろいろ意見を聞きたい!ボッチつらい!

 

なんかジャンル選定の仕方のブログを見てても結局書いてあることは一緒

 

好きなこと、経験のあることにしなさい

 

まあ書き続ける必要があるからおっしゃる通りだとは思いますが、

それがちゃんと稼げるのかとかライバルが少ないとかは知っておきたいですよね。

ライバルチェックの方法とかはいろんな記事で読んだけど、

自分が思いつくジャンルは既にライバルだらけ!!

 

もはやライバルとも思ってもらえなさそうな強敵揃い。

じゃあ何の特化型ブログを作ればいいんだ!!!???

 

今回は僕が勝手に思っている特化型ブログについての考えです。

 

特化型ブログで儲かりそうなジャンル

みなさんは何が儲かると思います?

儲かりそうなのはすでに強敵だらけなので手を出そうとは思いませんが

やはり儲かりそうなのはこの辺ですかね・・・?

  • 転職
  • 美容
  • 見放題とかの動画サイト
  • ジムとか会員制の紹介サイト
  • ブログ運営系(サーバーとか)
  • 健康系(青汁とか)
  • エチケット系(ワキガとか)
  • コンプレックス系(薄毛とか)

初心者がひとまず思ったのがこれ!

絶対他にもあるけどごめんなさい出ませんでした。

この件で検索上位にいってるブロガーさんは月100万以上稼いでいるんでしょうな!

羨ましいけどその分時間を割いて記事を書いたんだろうな~。

羨ましがる前に見習わなければ!!

日本人は金持ちを妬む傾向にあるけど、そうじゃなくて尊敬して目標にして自分を奮い立たせなければいけないんだよね!

次は俺の番だ!!って思うぐらいの意気込みでやらないと…!!

 

そんな中でたま~に今年作ったばかりのブログが1ページ目にきてたりしませんか?

強敵揃いの検索ワードの1ページ目になぜか作ったばかりのブログだとか。

そういうのを見つけると関連性を探そうとするんですけど、

今更お伝えするほどでも無いですが、やっぱり

 

・毎日更新してる

・文字数がめちゃくちゃ多い

 

この2つはどのブログにも当てはまっています。

作ったばかりでもそのジャンルに対する熱量だとか思いが強く文字数も多いとgoogleが評価してくれるんですかね。

5000文字近いブログとかよく見かけます。右のスクロールバーがめっちゃ小さくなってて引くレベルです。

しかも引用が多くて文字数が多いとかではなく、自分の意見をしっかり書きまくって文字数を稼いでいるブログです。

それだけその人独自の意見が書かれていて他とは違う魅力があります。

 

ここで1つの疑問が生まれませんか?

 

5000文字の記事を毎日書けるわけねえ!!!

 

きっとほとんどの人がそう思ったはず!

これも他人のブログをじろじろ見てなんとなく理由がわかったのですが、

それは、

 

毎日5000文字を書いてるわけではない!!

 

え?矛盾してない?

そう思ったでしょう。けど実際は毎日5000文字書いてはいないんです。

作成日時は毎日ですが、更新日時を見ると土日に更新してる記事が多かったのです。

カンのいい人ならもうわかったでしょう。

 

毎日記事を程々に買いて、土日に肉付けしてる!!

 

ということです!

毎日時間が取れなくてもなんとなくのタイトルと構成ぐらいは書けますよね?

それを時間が取れる土日に肉付けしているのです!!(たぶん)

 

たしかに一度に5000文字を書かなければ行けないルールなんてないですし、

そうやってすげえ文字数の記事を沢山生み出しているようです。

 

というわけで、ここで言えることは

 

成功したかったら土日に予定を入れない!!!

 

ということですね!ブログで稼げるようになってから遊びなさい!ってことですね。

ちなみに僕は土日ゲームばっかりやっているので実践しなければと思いながらゲームをやっています。。。

 

これから来るジャンルを先読み?

既に人気のジャンルが飽和状態ならばこれから来るであろうジャンルを先読みすればよいのではないか!?

そう思っていろいろ調べて見ましたが、

 

ぜんっぜんわからん!!!!

 

なにがこれから来るんだ!?

もう30近いオジサンがこれから来るものとか考えても思いつかん!

なんなら最近のトレンドすらわかってない!!

インスタグラムのやり方すらわかってない!!!

 

流行に敏感な高校生がブログとかやった方が儲かるんじゃないか!?

って思うぐらいです。

最近は小学生がYoutuberに憧れてるけどブロガーになったほうが絶対良いと思いません!?

俺が親だったらブログ書かせると思う。最近学校で流行ってる物とかの商品紹介を書かせてちゃっかり最後にアフィリエイトリンクを付けて投稿させる。

絶対おっさんよりも可能性があるよね。小学生ブロガーとか新しくて話題になりそうだし。Youtuberみたいに顔をだす必要もないし。

 

あとは、株をやってる友達とかいたら聞くとこれから流行るものがわかるかもしれないですね。

株やってる人っていち早く情報を入手して誰よりも早く株を買うことを目標としているし、

流行とかには敏感なはず。

 

ただ、教えてもメリットがないと思われて教えてもらえない可能性がある。

さらには、情報を教えたらコイツも株を買うんじゃないか!?って疑われるかもしれないですね。

 

そこでオススメなのがむしろ株を初めてしまおう!!って事です。

僕も最近株を初めたんですが、楽しいですよ。いろいろと企業の情報とか調べてるとなるほどー!って思うこともあるし。

 

さらに自分がよく書いているブログのジャンルの株を買うと更に良い気がします。

その企業について調べて記事に出来るしタイミングをみて株も買えるし。

まさに一石二鳥!!

 

結局自分の好きな事を書けばいいのか?

そんなことを色々考えているのですが、

結局ブログって記事の数をたくさん書く必要がありますよね。

狙って流行を先読みしてよくわからない特化型ブログを作っても途中でネタ切れになってしまいそう。

なら結局好きなジャンルで特化型ブログを作る必要があるのでは?

もしくは好きじゃなくても経験していていろんな事が書けるようなジャンル。

僕だったらシステムエンジニアをしているのでIT関連とか。

エクセルとかプログラミングとかSEの転職とか社内SEがとか、

資格とか就職活動のときの話とか。

 

あとバンドが好きなのでそれに特化したブログでもよさそう!

けどこれはアフィリエイトで収入が期待できないからクリック報酬だけに頼ることになりそうで少し怖いですね。。

 

ラーメンブロガーとか旅行のブロガーとか好きなことをブログにしてる人って輝いて見えます。

輝けるブロガーになりたいですね!

 

結局雑記ブログでこれならいける!と思ったやつを特化型ブログに

そして導きたした自分なりの答えが!

雑記ブログやってって自分ルールの条件を満たしたやつを特化型ブログにする

ってことです。

自分なりにルール作っておいてそれを満たしたら特化型を作るって事にしようかなと思いました。

 

  • 書いてて楽しい!
  • そのジャンルの記事数が20記事超え
  • 1日50ビューぐらいの記事が2つ存在する
  • まだまだ書きたい!という意欲が残っている

 

こんな感じでルールを作ってこれを満たしたら特化型ブログを作ろうかなと思います。

これを参考にする必要はなく、みなさんは成功者のものを参考にした方が身のためだと思います。

ただルールぐらい自分で作らなきゃねえとも思う。

他人のルールを参考にしてもし失敗したら、その人のせいだって自分を甘やかす事になるかもしれないから。

ひとまず仕事をやめれるぐらい稼げたらいいなあ~とちまちま記事を書いていこうかと思います!

 

毎日記事を書くって本当に大変な事だと思います。

僕も1日さぼり、2にちサボり、、1週間何も書かなかったときだってあります。

まあけど最近はそれなりに頑張ってます。(それでもまだサボるけど)

それは

 

1記事で仕事辞めるのが1日早まる!!

 

って自分に言い聞かせるようにしているからです。

まあものは考えようですってことなんですけど、

こうやって考えるとなんか少し書く気になりませんか?

3時間頑張って収入0だった。無駄な時間だった。

って思うのではなく、

 

3時間頑張って1日退職日を早めたった!!

 

って考えたほうがいいですよ!きっと!

もしだめでもその時は楽しい気持ちなんだし!結果は同じなら自分を奮い立たせて楽しく書いたほうが良いと思いませんか!?

 

今日も遅くまで仕事をしてきて今ご飯を食べ終わってこれを書いています。

早くPCを切って寝ないと明日に響くのですが、今頑張れば1日早く仕事から逃げられると思い込んで頑張っています。

人間思い込みって大事ですよね。病気も気持ち一つで良くなったりしますし。

 

まとめ

ここまで読んでくださってありがとうございます。

なんか長々と自分の意見を書いちゃいましたが、みなさんのやる気に少しでも繋がれば幸いです。

きっとこれを読んでる方は僕と同じぐらいの立ち位置にいる新米ブロガーさんだと思っています。

僕たちはライバルであり夢を追いかける仲間です!!(クサイ)

1円でも多く僕たちの収益が伸びますように!!

 

あと、みなさんが僕と同じジャンルの特化型ブログを初めませんように(ライバル多いの怖い)

 

以上!!

こちらの記事も人気です